ミシマタイムス 建国記念の日 今年の建国記念の日は2月11日です。さて建国記念の日の字を見ると「国が建てられた日」ですが、実際にどういう日なのでしょうか。そもそも建国記念の日は、「紀元節」と呼ばれる昔の祝日に由来していると言われています。明治時代、日本の建国を祝う日として紀元節(きげんせつ)がありました。初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元... 2023年2月1日
ミシマタイムス 2月23日は何の日? 天皇誕生日が祝日なのはいつからか知っていますか?天皇陛下の誕生日が祝日になったのは、明治以降のことです。1948年(昭和23年)までは「天長節」と呼ばれていました。終戦を迎え、国民と天皇陛下の距離を縮めるための日として、名称がより親しみを感じさせる「天皇誕生日」と変更されたのです。天皇誕生日の歴史は約155年で、現在も... 2023年2月1日
ミシマタイムス 平屋のお話 皆さんお家を建てる時に立地や間取りを考えると思います。その中で二階建て以上、平屋という選択肢ももちろん出てくると思います。そのメリットデメリットをご紹介する中でみっちゃんが昨年建築させていただいた平屋をご紹介いたします。 〈メリット〉 二階建て以上 ・狭い土地でも部屋数を確保できる ・建坪が抑えられるのでコスパがいい ... 2023年2月1日
ミシマタイムス 節分 節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるのだそう。昔の日本では、春は一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。そのため、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけ... 2023年2月1日
ミシマタイムス 今月のみっちゃんおすすめのお店紹介 「 ボンボンベリーカフェ 」 1月15日イチゴの日に道の駅伊豆のへそにある「ボンボンベリーカフェ」に行ってきました。スイーツビュッフェ+ドリンク飲み放題75分で大人2000円。元を取るためにみっちゃん頑張りました。イチゴを使ったスイーツに箸休めのサラダ、ピラフなどもあり大満足!みっちゃんが一番好きだったのはイチゴのティ... 2023年2月1日
ミシマタイムス 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます 謹んで新年をお祝いいたします。さて今年も無事にミシマタイムス及び㈲幸栄工業は新年を迎えることができました。これも常日頃応援してくださっている皆様のおかげです。誠に感謝申し上げます。 今年の干支は【癸卯(みずのと・う)】 「癸」が持つ意味としては種子が計ることができるほどの大きさになり、春の間近でつぼみが花開く直前である... 2023年1月1日
ミシマタイムス 酒楽場(しゅらば) またしてもみっちゃんがお手伝いをさせていただいた居酒屋さんが昨年の11月16日にオープンしました。2年前にお手伝いさせていただいたKARA坐さんのご紹介で店舗の設計から施工までお仕事させていただきました。まずはビフォーの写真をご覧ください。 何もない空間から始まりました。もちろんお客様のかけられる予算、好きなテイストや... 2023年1月1日
ミシマタイムス ウサギ年のウサギ豆知識 「うさぎはさみしいと死んでしまう」 こんな話聞いたことありませんか?じつはこれは嘘なんです。さみしくて死んでしまうというより、うさぎは野生のころの習慣で体調不良を隠し、隠すことによって飼い主が気づかない間に衰弱し死に至る、このせいで忙しくてかまってあげられなかった飼い主さんがうさぎはさみしいと死んでしまうと勘違いしたの... 2023年1月1日
ミシマタイムス 今月のみっちゃんオススメのお店紹介 こちらはKARA坐さんの営業時間外に同店舗で豚汁定食とお惣菜が食べられるお店です。しかも朝5時オープン!!朝仕事に行く前に、深酒をした帰りに、夜の仕事終わりにご飯を食べられるお店になっています。炙った豚肉が大きな豚汁の上に乗っていてボリュームは大満足。選べるお惣菜もあり朝ごはん、昼ごはんで何度かお世話になりました。ちょ... 2023年1月1日
ミシマタイムス 今年の漢字 皆さん今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。今年も皆様に支えられこの一年を無事に過ごすことができました。誠に感謝申し上げます。さてこの一年皆様はどのように過ごされたのでしょうか?ご家族や友人、知人とこの一年を振り返ってみてはいかがでしょうか。みっちゃんも恒例となった今年の漢字を考えることで今年を振り返ってみます。 ... 2022年12月1日